カラーリストとは
カラーリストという仕事を聞いたことがある方はいらっしゃるでしょうか?
最近はいろいろなアート関連の仕事に名前がついているので、混乱してしまいますね。
カラーリストの仕事は、一言でいうと「色全般の仕事」といえると思います。
カラーコーディネーターという名前をご存知の方は多いと思いますが、この仕事についてもカラーリストの仕事であるといえます。
商品のカラーリングをしたり、インテリアのカラーをコーディネートするお仕事です。
また、セラピー系の仕事でるカラーセラピーや、パーソナルカラー診断なども、カラーリストの仕事であるといえるでしょう。
このように、カラーリストの仕事は実に多様ですので、カラーリストになりたい、と思った方は、どんな仕事をしたいのかということをまず明確にする必要があると思われます。
カラーリストの仕事内容
カラーコーディネーターの仕事と、カラーセラピーの仕事は、同じ色を扱う仕事でも、まったく分野が異なってきますよね。
こうしたコーディネート系の仕事がしたいのか、セラピストとして働くためにカラーを取り入れたいのか、自分の目指す方向性を明らかにしましょう。
その上で、その方向に進むための勉強を始めればOKです。
ただ、どんなカラーリストの仕事につくにしても、色に対する知識を深めて置くことは必要不可欠ですので、色彩検定やカラーコーディネート検定などの資格を取得しておくことは、色に関する仕事をする上で役に立つと思います。
デザイン関連の学校を出ている方で、カラーリストとして働きたいと考えている方もいらっしゃいますが、そのような方は、ほとんどといってよいほど色彩関連の資格を取得しています。
余談ですが、美容師の方も色彩検定を取得している方が増えているようです。
お客さまのファッションの好みと、ヘアカラーのバランスを考えるためだったり、メイクをするときの配色などに色の知識を役立てるということらしいのですが、色というのは本当にさまざまな分野に関わっているのだな、と思いますね。
それぞれのカラーリストの仕事や分野に、団体や資格などがありますので、自分の目指す方向と関係しているスクールで勉強をしたり、関連する資格を取得することで、カラーリストとして活躍できる可能性が広がってくるのではないでしょうか。
セラピー関連になると、デザインやカラーコーディネートとは違った勉強も必要になるかと思いますので、まずはご自身の目指す方向性を明確にしてみることから始めてみましょう。